1. 令和6年12月2日~令和7年7月31日までの期間について
12月2日以降も、今お持ちの紙の保険証は使用できます
今お持ちの紙の保険証は、マイナ保険証の有無にかかわらず、12月2日以降も有効期限(令和7年7月31日)まで使用できます。
※マイナ保険証をお持ちの方は、今お持ちの紙の保険証とマイナ保険証のどちらもご使用いただけます。
12月2日からは「資格確認書」を発行します
12月2日以降、新規資格取得された方や被保険者資格に変更のあった方、保険証を紛失されて再発行を希望される方には、これまでの保険証の代わりとして「資格確認書」を発行します。(有効期限:令和7年7月31日)
「資格確認書」でこれまで通り、医療機関を受診できます。
※令和7年7月31日までは、マイナ保険証の有無にかかわらず発行します。
2. 令和7年8月1日以降について
マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」をお送りします
マイナ保険証をお持ちでない方には、令和7年7月下旬、今お持ちの保険証の有効期限(令和7年7月31日)までに、令和7年8月1日からお使いいただく「資格確認書」を自動更新でお送りします。(申請は不要です)
その後も1年更新で引き続きお送りする予定です。
※「資格確認書」は、保険証の代わりとなるものです。「資格確認書」でこれまで通り医療機関等を受診できます。
マイナ保険証をお持ちの方は「マイナ保険証」をご使用ください
マイナ保険証をお持ちの方は、「マイナ保険証」ご使用ください。
マイナ保険証をお持ちの方には、令和7年7月下旬、今お持ちの保険証の有効期限(令和7年7月31日)までに「資格情報のお知らせ」をお送りします。
「資格情報のお知らせ」だけでは医療機関等の受診はできませんので、ご注意ください。
「資格情報のお知らせ」はご自身の負担割合等の被保険者情報を把握いただくためのものです。
※マイナ保険証をお持ちの方には「資格確認書」はお送りしません。
3. マイナ保険証を使うことが難しい方には「資格確認書」を発行します
高齢者や障害をお持ちの方で、マイナ保険証の使用が困難な方には、マイナ保険証の利用登録解除をしなくても「資格確認書」を発行します。
申請をしていただくことで、マイナ保険証と資格確認書の両方をお持ちいただくことができます。
マイナ保険証の利用登録をしたけれど、「紛失しそうで持ち歩くのが不安」「管理ができない」「施設等に入所している」などの理由で「マイナ保険証を使うことが難しい」という方は、「資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書」をご提出いただければ、「資格確認書」を発行します。
1度申請していただけば、次年度以降の更新時にも、自動更新でお送りします。
申請用紙「資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書」は、下記からダウンロードできます。
※申請は、令和6年12月2日から受付開始。
1.申請方法
(1)窓口申請
次の窓口で申請いただけます。(代理人による申請もできます。)
福祉医療課または西部出張所・北部出張所・東部出張所・月ヶ瀬行政センター・都祁行政センターの窓口
(2)郵送申請
【宛先】〒630-8580(特定郵便番号)(住所不要)
奈良市役所 福祉医療課 高齢者医療係
2.「資格確認書」の送付について
申請いただいた「資格確認書」は、令和7年8月1日から1年間有効なものを令和7年7月下旬、郵送でお送りします。その後も1年更新で引き続きお送りする予定です。(郵送をもって本人確認に代えさせていただきますので、申請時の本人確認書類は不要です。)
※令和7年7月31日までは、今お持ちの被保険者証(または資格確認書)をご使用ください。
4.施設入所されている方について
マイナ保険証の解除申請なしで「資格確認書」を発行できます
高齢者施設等に入所さている「マイナ保険証の利用にあたって配慮を必要とする方々」においては、申請いただくことで「資格確認書」を発行します。
マイナ保険証の利用登録を解除していただかなくても「資格確認書」の発行ができます。
上記「3.マイナ保険証を使うことが難しい方には「資格確認書」を発行します」をご覧いただき「資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書」をご提出ください。
5.マイナ保険証の利用登録解除について
マイナ保険証の利用登録解除を希望される方は、「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」をご提出ください。申請書は下記よりダウンロードできます。
◆「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請」のダウンロードはこちらから [PDFファイル/123KB]
◆〈記入例〉「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請」のダウンロードはこちらから [PDFファイル/200KB]
1.窓口申請
次の窓口で申請いただけます。
福祉医療課または西部出張所・北部出張所・東部出張所・月ヶ瀬行政センター・都祁行政センターの窓口
※ただし、福祉医療課以外ではマイナンバーカードと健康保険証の利用登録の有無の確認はできません。(受付のみ)
2.郵送申請
【宛先】〒630-8580(特定郵便番号)(住所不要)
奈良市役所 福祉医療課 高齢者医療係
3.本人確認について
「1.窓口申請」「2.郵送申請」ともに申請者及び被保険者本人の本人確認書類の提示が必要です。(郵送の場合はコピーの添付が必要)また、代理人申請の場合は、併せて「委任状」の提出が必要です。
※本人確認書類・・・マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳等の顔写真のあるものは1点、資格確認書、介護保険証、ななまるカード、各種年金証書、通帳、カード(キャッシュ・クレジット)等の顔写真のないものは2点必要です。
4.利用登録解申請時の注意事項
(1)利用登録解除が完了するまで、通常1~2ヶ月かかります。
(2)解除完了の通知等は送付しません。マイナポータル等でご確認ください。
(3)再度ご自身でマイナ保険証の利用登録(マイナンバーカードと健康保険証の紐づけ)された
場合は、次年度更新時に資格確認書は送付されませんのでご注意ください。
(再度、利用登録解除申請が必要になります。)
5.「資格確認書」の発行について
解除申請をされた方には、令和7年8月1日から1年間有効な「資格確認書」を令和7年7月下旬、郵送でお送りする予定です。
※令和7年7月31日までは、今お持ちの被保険者証(または資格確認書)をご使用ください。
***マイナンバーカードの申請及び健康保険証利用につきましては、下記のページをご覧ください***