1 委託業務の概要
社会的・経済的困難を抱える世帯の子どもたちが将来に夢や希望を持って成長していけるよう、子どもたちが安心できる居場所を設置し、生活習慣や基礎学力、学習習慣を身に着け、高等教育への進学を可能とするための学習支援事業を実施します。
本事業には、子どもの貧困に対する知識や困難な状況にある子どもへの支援のノウハウの蓄積が必要であることから、公募型プロポーザル方式により事業者を選定するものとします。
詳細は、「学習支援事業業務委託公募型プロポーザル募集要項」 [PDFファイル/331KB]をご覧ください。
事業名 |
学習支援事業 |
---|---|
業務内容 |
学習支援教室(春日会場、三笠会場、西部会場、京西会場、オンライン会場 各一か所)の運営 詳細は仕様書を参照 |
契約期間 |
(1)契約期間 契約締結の日から令和8年3月31日まで (2)業務履行期間 令和7年4月1日からから令和8年3月31日まで |
契約形式 |
委託契約 |
委託料 |
春日会場、三笠会場、西部会場 上限2,700,000円(消費税及び地方消費税を含む) 京西会場 上限1,800,000円(消費税及び地方消費税を含む) オンライン会場 上限3,100,000円(消費税及び地方消費税を含む) ただし、上限は事業実施期間を令和7年4月から令和8年3月までの12か月と想定する場合の金額であり、事業開始時期に合わせて上限が下がる場合があります。 |
2 応募方法
応募方法の詳細については、学習支援事業業務委託プロポーザル募集要項 [PDFファイル/331KB]を参照してください。
1.参加表明
令和7年1月21日(火曜日)~令和7年2月4日(火曜日)午後5時必着
※複数の会場での実施を希望する場合、会場ごとに同じものを提出する必要はありません。
2.参加資格の確認及び結果通知
上記により提出を受けた書類に基づき参加資格の確認審査を行い、参加申込した者に対し、参加決定の可否を随時通知します。
3.企画提案書の提出
参加決定通知後~令和7年2月10日(月曜日)データ及び持参午後5時必着、郵送分当日消印有効
※複数の会場での実施を希望する場合、それぞれの会場について提出してください。(ただしそれぞれの会場に係る書類のうち同一内容の書類については、その旨を明記することにより、1部のみの提出で可能とします。)
3 審査方法
奈良市学習支援事業業務委託に係るプロポーザル審査委員会により、提出書類及びプレゼンテーションを審査します。
4 スケジュール(予定)
- 参加表明書等提出期間 令和7年1月21日(火曜日)~令和7年2月4日(火曜日)
- 質問受付期間 令和7年1月21日(火曜日)~令和7年1月28日(火曜日)
- 最終質問回答日 令和7年1月29日(水曜日)
- 企画提案書等提出期限 参加決定通知後~令和7年2月10日(月曜日)
- 第2回プロポーザル審査委員会 令和7年2月18日(火曜日)(※プレゼンテーション、ヒアリング、審査結果決定)
- 審査結果通知 令和7年3月7日(金曜日)
- 契約締結 令和7年3月上旬
- 事業開始 令和7年4月中旬
5 問合せ先
奈良市 子ども未来部 子ども育成課(奈良市役所 中央棟1階)
〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号
電話 0742-34-5042
Fax 0742-34-4796
ダウンロード
要項及び仕様書
- 学習支援事業業務委託プロポーザル募集要項 [PDFファイル/331KB]
- 学習支援事業業務委託仕様書(春日会場) [PDFファイル/289KB]
- 学習支援事業業務委託仕様書(三笠会場) [PDFファイル/290KB]
- 学習支援事業業務委託仕様書(西部会場) [PDFファイル/282KB]
- 学習支援事業業務委託仕様書(京西会場) [PDFファイル/282KB]
- 学習支援事業業務委託仕様書(オンライン会場) [PDFファイル/264KB]
- 審査の項目及び評価のポイント(春日会場、三笠会場、西部会場、京西会場) [PDFファイル/143KB]
- 審査の項目及び評価のポイント(オンライン会場) [PDFファイル/140KB]
各種様式