新着情報
電子申請ができるようになりました。(令和5年4月1日~令和6年3月31日受診分)
スマートフォンを使用し、添付書類を撮影しながら来庁不要で申請できるので、是非ご利用ください。
必要書類(医療機関証明書、領収書、健康保険証、通帳・キャッシュカード等口座確認書類など)をご準備いただき、入力してください。
事業内容
妊娠はするものの、2回以上の流産や死産等の不育症に悩むご夫婦を支援するため、不育症検査や治療に要した費用の一部を助成する制度です。
助成対象者
下記の要件をすべて満たす必要があります。
- 奈良市内に住所を有し、不育症治療等を受けられた夫婦
- 夫及び妻が医療保険各法における被保険者または被扶養者である夫婦
- 他の自治体が実施する助成を受けていない夫婦
※「夫婦」は、事実上の婚姻関係にある方(いわゆる「事実婚」)も対象
対象となる治療費等
医療機関で受けた不育症検査(※)や治療にかかった費用
また、当該医療機関において処方せんにより調剤を受けた薬局に支払った費用。(文書料・個室料等は含まない)
※「奈良市不育症検査費用助成事業」対象の先進医療として実施される検査は対象外です。
申請期間
1年度分(4月分から翌年3月まで)をまとめて、年度末(3月31日)まで
※治療の終了日が3月末等、申請期限に間に合わない場合は、必ず事前にご相談ください。
助成について
1年度につき上限額30万円まで助成します。
※食事療養標準負担額等は除き、高額療養費、附加給付金等は控除する。
提出書類について
下記の書類を揃え、母子保健課窓口へ提出してください。(郵送での申請も可能です。)
1、申請書(第1号様式)
奈良市不育症治療費等助成金交付申請書(第1号様式) [PDFファイル/97KB]
⇒申請者の方が記入する書類です。
2、医療機関の証明書(第2号様式)
奈良市不育症治療費等助成金交付医療機関等証明書(第2号様式) [PDFファイル/93KB]
⇒受診された医療機関で記入していただく書類です。
3、医療機関が発行する領収書の写し
上記2.の証明書の「自己負担額」に対する領収書の写し(コピー)を添付してください。
※領収日、領収金額、領収印等、内容が分かるようにコピーしてください。
※原本のみお持ちの場合は、近隣のコンビニ等、コピーができる施設をご案内します。
(原則、窓口でのコピーは行いませんのでご注意ください。)
4、ご夫婦の両方もしくは一方が奈良市に住所を有し、かつご夫婦であることを証明できる書類
※申請日前3ヵ月以内に取得したもの
法律婚の場合
- ご夫婦の両方が奈良市内に住所を有し、かつ同一世帯の場合
※ご提出いただく書類はありません。 - ご夫婦の両方が奈良市内に住所を有するが、世帯が別(住所が違う)の場合
(1)戸籍謄本等 - ご夫婦の片方が奈良市以外の自治体に住民登録がある場合
(1)戸籍謄本等
(2)その自治体で取得した住民票
※(1)(2)両方とも必要です。
事実婚の場合
事実婚とは、治療当事者両人が重婚でなく、同一世帯であるご夫婦が対象です。
下記(1)~(3)すべての書類をご提出ください。
※同一世帯でない場合、その理由について必ず下記(3)「治療当事者両人の事実上の婚姻関係に関する申立書」に記載してください。
(1)治療当事者両人の戸籍謄本
(2)治療当事者両人の住民票(ご夫婦の両方が奈良市内の場合は不要です。)
(3)治療当事者両人の事実上の婚姻関係に関する申立書 [PDFファイル/72KB]
以下「5・6」は、窓口で確認させていただきますので、ご提示ください
※郵送で申請される場合は、写し(コピー)を郵送してください。
5、口座番号の確認ができるもの(提示のみ)
通帳やキャッシュカード等、銀行名・支店名・口座名義人・口座番号の確認ができるもの。写し(コピー)でも可。
6、ご夫婦それぞれの健康保険証(提示のみ)
写し(コピー)でも可。
申請書類の注意点
※奈良市保健所・教育総合センターでは、住民票等の交付は行っておりません
市役所市民課・各出張所(西部・北部・東部)・都祁行政センター、月ヶ瀬行政センター、東寺林連絡所で取得願います。
※本助成金の申請は、母子保健課(はぐくみセンター)、母子保健課分室(市役所)または郵送でのみ受け付けています。
各出張所等では受け付けられませんのでご留意ください。
助成金の支給について
- 過去の助成や提出書類等の審査を行います。
- 審査によって最終的な助成金額を決定し、後日、承認(不承認)決定通知を送付します。
- 助成金は、交付申請書にご記入された口座に振り込みます。
※提出書類に不備や疑義がある場合、連絡させていただく場合があります。
提出・問い合わせ先
母子保健課(奈良市保健所・教育総合センター3階)
[住所]〒630-8122奈良市三条本町13番1号
[電話]0742-34-1978(直)
不育症にまつわる悩みの相談
不育症に関する疑問や不育にまつわる様々な悩みなどについて女性の医師・助産師など専門の相談員が相談をお受けしています。
お問い合わせ:奈良県不妊専門相談センター<外部リンク>
関連情報
奈良県不妊専門相談センター<外部リンク>
ダウンロード