0120-1504-09
menu

幼・小・中 入学・入園・転校等についてのFAQ

Top/奈良市の生活情報/幼・小・中 入学・入園・転校等についてのFAQ

 Q1 現在、市外に住んでいますが、3月末ごろ奈良市へ転入予定です。来年度中学校入学予定の子どもがおりますが、入学手続きをするためには、いつまでに転入すべきでしょうか? 

 A1 入学していただくための期日の制限は特にありません。市民課で転入の手続きをされた後に、教育総務課で届出書類を記入し、提出してください。教育総務課での手続き時に発行します「就学通知書」を、入学式当日、学校に提出してください。(この手続きの流れになりますので、遅くとも入学式の前日までに教育総務課にご入学の手続きにお越しください。ご事情等があり、やむを得ず間に合わない場合は、事前に教育総務課へご相談ください。)なお、入学予定の学校とは必ず事前に 連絡 を取っていただき、準備物等の詳細を確認しておいてください。 

※例年3月下旬~4月上旬は、転出入等の手続きで窓口が混み合いますので、早めの手続きをおすすめいたします。

 

Q2 来年度小学校入学の子どもがおり、10月に新入学健康診断の案内が届きましたが、別の校区に転居の予定があります。現在の校区の学校で受診しても良いのでしょうか?  

 A2 市内の市立小学校であれば、健康診断を入学予定のところで受診していただくこともできます。その場合は、恐れ入りますが、現在の校区の小学校と受診希望の小学校へ直接、ご自身で 事前に電話連絡 していただき、その旨申し出てください。
 ただ、診断内容は各学校同じですので、現在の校区の学校で受診していただいても、特に問題はありません。なお、入学の情報については、1月下旬から2月下旬にかけて各学校で開催される入学説明会・体験入学等で、ご確認ください。転居予定等のご事情で、校区の学校と入学予定の学校が異なる場合、入学説明会等も、校区の学校と入学予定の学校へ、ご自身で事前に出欠の連絡をしていただければ、入学予定の学校で参加いただけます。
 市外へ転出される場合や、市外より転入予定の方については、現在の所在地で受診をしていただき、その結果を入学する学校で使用することになります。 


 

Q3 来年度小学校入学予定の子どもがいますが、私学へ入学させる予定です。新入学健康診断の受診は必要でしょうか? 

 A3 新入学健康診断については、受診の義務はありません。学校により、診断結果の提出を求められることがございますので、入学予定の学校にご確認ください。受診されない場合は、校区の学校へ 欠席の旨、事前に電話連絡 をお願いします。

 また、国立・私立の学校へ入学される場合は、奈良市教育委員会への届出が別途必要となります。1月中旬に送付します就学通知書(はがき)を受け取った後から2月末日までに、入学予定の国立・私立の学校の入学許可書や合格通知書等のコピーをご持参のうえ、教育総務課へ手続きにお越しください(郵送での手続きも可)。詳しくは、就学通知書(はがき)でご確認ください。

 

 

Q4 現在、海外に在住しています。9月に帰国し、奈良市の小学校へ 転校 する予定ですが、帰国にあたって用意すべき書類があるでしょうか? 

A4 現在在籍校が日本人学校の場合は、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」が転出時に発行されますが、そちらは新しい学校へ提出していただくことになります。

[今回奈良市に住民票の転入手続きをする場合]
 奈良市役所本庁 であれば、市民課 で転入手続きをされた後に、教育総務課で転校の手続きを行います。こちらでの必要書類は特にありません。 出張所 の場合は、住民票の手続きと同じ窓口で転校の手続きをしていただきます。
 

[住民票を奈良市に置いたままの場合]
 教育総務課で転校の手続きを行います。保護者と児童のパスポートをお持ちください。 

 


 

Q5 現在、海外に在住しています。7月ごろ夏休みを利用して一時帰国する予定ですが、昔通学していた〇×小学校に体験入学させたいと思います。手続き方法を教えてください。 

A5 現状、奈良市では体験入学制度というものがございません。正式に 転校 していただくことで受け入れは可能です。奈良市への住民票の転入を行う場合以外は、手続きを 市役所本庁教育総務課 でしていだだくようにお願いします。必要書類は状況により下記のものが必要となります。


[今回奈良市に住民票を転入する場合]
 奈良市役所本庁であれば、市民課 で転入の手続きをされた後に、教育総務課で転校の手続きを行います。こちらでの必要書類は特にありません。 出張所 の場合は、住民票の手続きと同じ窓口で転校手続きをしていただきます。 
 

[住民票を奈良市に置いたままの場合]
 教育総務課で転校の手続きを行います。保護者と児童のパスポートをお持ちください。
 

[今回は奈良市に住民票を移さない場合]
 教育総務課で転校の手続きを行います。保護者と児童のパスポートに加え、住所を確認させていただく書類として、地元の自治会長若しくは民生・児童委員の居住証明が必要になります。 


 

Q6 現在、子どもを私立△△中学校へ通わせていますが、事情があり、奈良市立の中学校への転校を考えています。手続きについて教えてください。 

A6 奈良市立学校への就学日を確定させていただく必要がありますので、「退学証明書」「退学予定証明書」(在籍期間を記載した在学証明書等でも可)などの、現在の学校に在籍する最終日がきちんと確認できる書類をご持参のうえ、奈良市役所内教育総務課 で手続きをお願いします。(これらの書類は、奈良市独自でお願いするものとなります。現在の学校へ依頼してください。)教育総務課より手続き時に発行します「就学通知書」と、前学校から発行された「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」をあわせて、校区の学校へ提出してください。

 

 

Q7 今回、隣の校区への転居が決定しました。距離的には大して変わらないので、元の学校にそのまま在籍させていただきたいのですが? 

A7 奈良市は校区制が基本となりますので、転校していただくのが原則となります。
 ただし、「就学学校変更及び区域外就学審査基準」に該当する特別な事由がある場合、保護者からの申請に応じて、校区外の学校への就学が認められる場合もあります。詳しくは「 区域外就学について 」でご確認ください。学年の途中で市内で他校区に転居した場合、指定学校変更の手続きをしていただくことによって、小学5・6年生、中学2・3年生の場合は、卒業まで転居前の校区の学校にお通いいただけますし、小学1~4年生、中学1年生の場合は、学年が終了するまで転居前の校区の学校にお通いいただけます。なお、個別の特別なご事情により、指定学校変更審査会が、校区外の学校への通学の必要性を認める場合もありますが、「距離がこちらの方が近いから」「今までの友達関係を変えたくない」という理由のみでは、認められません。 
 

 

Q8 幼稚園の入園手続きはどうすればいいでしょうか? 

A8 市立幼稚園については、例年9月下旬より各幼稚園で募集要項を配布し、10月初旬に一斉募集期間を設けています。市民だよりの9月号や ホームページ でお知らせしていきますので、ご確認ください。募集期間後も入園を受け付けます。その場合は幼稚園に直接 連絡 していただき、手続きをしてください。
 国立・私立の幼稚園については、奈良市では詳しいご案内ができませんので、直接お電話で確認していただくか、HPを確認される等お願いします。 
 

 

Q9 現在、市立□□幼稚園へ通っていますが、住所が市外へ移ることになりました。幼稚園にそのまま通うことはできるでしょうか?                                                                                    

A9 市立幼稚園は奈良市在住を入園資格としていますので、市外から通園していただくことはできません。 
 
 

 

引用元