空き家問題について、、、
これから更に増え続けていくとされている空き家問題について書いていきたいと思います。
主に2つの問題を取り上げていきます。
1.高齢化社会が進み、団塊世代の相続が進み空き家が急速に増加すること、
2.空き家所有者自身が空き家の適切な管理や活用が為されないまま放置されていることです。
空き家が地域で問題視される1つ目の理由は、空き家が増えているということです。2013年の総務省調査によると全国の空き家数は約820万戸、全住宅の7戸に1戸が空き家という状況になっています。これが、2033年頃には空き家数2,150万戸、およそ全住宅の3戸に1戸が空き家になってしまうという民間予測となっています。
空き家は売却用、賃貸用、別荘等の2次利用、その他の用途に分類されますが、その中でも問題となっているのは適切な管理が為されないまま売却活動も賃貸運用もしないままになっている空き家です。この空き家が問題となってしまう理由は、他の空き家に比べて所有者が管理することに対する意識が低い、ということが1つの要因として挙げられます。そして今後急速に増加すると予想されています。
空き家が増え続けるということは、その地域の人口が減少しているということでもあります。
空き家が発生する最も一般的な原因は、自宅を所有する高齢者が老人ホームや介護マンションなどの高齢者住宅や子供や親戚の家などに転居することです。今後、団塊の世代を含めた高齢者は急激に増えていくと思われます。それに伴い、空き家もどんどん増えてしまうのです。特に駅から遠い利便性の良くない地域にある住宅街では空き家が一気に増加することが予想されています。空き家が増えるということは、その地域に住む人が減っているということです。そうなると地域のインフラの整備(電気、水道、道路など)が難しくなっていくこともあります。例えば、ある道路の利用家族数が100家族から50家族まで半減してしまった場合、1家族あたりの道路維持の負担は倍となってしまい、他にも、スーパーや銀行、クリニックなど、生活に欠かせない施設の撤退も起きてしまい、空き家の増加はその地域の魅力を低下させてしまう原因となってしまいます。
私共は空き家の対策はこれから重要になってくると考えております。
売却のみならず空き家の有効利用や管理のご相談が御座いましたら弊社までお問合せ下さいませ。